目次
どうも!クマモンマンこと熊谷です!
本稿では地震対策バッチリなツーバイフォーの家について詳しく見て行きます!
熊本地震で震度7の揺れが2回。
その後多くの余震が熊本を襲い、不安を煽りました。
「まさか、熊本にこんな地震が来るなんて」
というのが正直な気持ちでした。起きてしまったものはしょうがないし、次に生かさなければなりません。今回の熊本の地震で学んだことは、常に準備をしておくことが重要だということ。
備えあれば憂いなし!ということで、
家を建てる際に注意したいポイントや、
その際の、価格や相場について見ていきましょう!
ツーバイフォーの家は地震に強い?
ツーバイフォー工法とは?
出典:http://ietatetai.net/
ツーバイフォーは地震に強い!
としてここ数十年注目されているのですがあまり浸透していないのも事実。簡単に説明すると、ツーバイフォー工法(2×4)は面で構成されているので、外からの力を受け止める部分が面全体になることにより、外力を半減することができるんです。
熊本地震によく似た新潟中越地震での、ツーバイフォーの被害
繰り返し強い揺れが襲った熊本での地震ですが、今の所、ツーバイフォー住宅に関する住宅倒壊のデータが発表されていません。
なので、こちらの熊本地震によく似た新潟中越地震での被害状況を見てみましょう。
新潟中越地震での、ツーバイフォー住宅の被害は、
全壊:0件
半壊:0件
ツーバイフォーの住宅は、短期間で繰り返す強い揺れでも、その優れた耐震性が心強い味方となってくれることを、データーが示してくれているのです。
つまるところツーバイフォー工法は地震対策に万全な住宅と言えるのです。
熊本で家を建てる時の相場とツーバイフォー
大手ハウスメーカーの坪単価
大手ハウスメーカーで家を建てるとなると、平均坪単価は77万円です。
ちなみに、大手ハウスメーカーでツーバイフォーの家を建てるとなると坪単価70~80万円になります。
やはり、大手住宅メーカーで家を建てるとなると、それなりの値段になってきます。次の熊本で家を建てる際の単価を見ていきます。
熊本県の坪単価
次に熊本県の坪単価を見ていきましょう。
熊本県の坪単価は平均25.1万円で全国15位。
全国的には普通くらいの坪単価と言えるでしょう。
さらに、熊本県内を詳しく見ていくと
熊本市内の5区の中でも中央区の価格は、街中というだけあって比較的高めです。
中でも北区は平均的にも安くなっていますが、交通の便が悪いことが影響しているようです。
そして、熊本市内が上位を占める中、菊陽町が7位となっています。
菊陽町といえば熊本の中心街にも近く、大型ショッピングモールやお店があり、交通の便も発達している地区として有名です。
となると、
熊本で家を建てるなら
商業施設や病院などもあり生活環境的にも高水準である菊陽町が狙い目。
なおかつ
ツーバイフォー工法の家であれば
地震対策もばっちりで、将来的にも安心というわけです。
菊陽町のツーバイフォーの住宅メーカー
そういった視点で探してまいりましたのが、熊本で地震に強いツーバイフォー工法を得意としている愛住宅です。
現在、
菊陽町に新しい住宅地(もちろんツーバイフォー)を建設中
とのこと。
先ほどの大手メーカーと比べると、坪単価が安く、上質なツーバイフォーの家を建てられるという口コミが多く見受けられました。
株式会社 愛住宅さんの口コミ
”住み心地には大変満足しています。
ツーバイフォーは地震にも強くて安心ですし、熊本で地震があった時も少し揺れたくらいで大きな被害はありませんでした。
さらに、天然木の床で調湿作用がありべたつかず快適です。”
熊本の家づくりのプロ、愛住宅さんはネットでの口コミでは天然木を使った家づくりと地震に強いツーバイフォー工法に定評があるようです。
やはり、天然木を贅沢に使った住宅は居心地がよいものですよね。
早速、愛住宅さんに問い合わせてみると、11月12日、13日にツーバイフォーのモデルハウスが完成するそうですが、今回は一足先に見学させてもらえることになりました。
愛住宅さんの菊陽中部小学校東のツーバイフォーモデルハウス
住宅内覧会
今回お邪魔させていただいたのは菊陽中部小学校の東側に位置する住宅分譲地のツーバイフォー工法で建てられたモデルハウスです。お洒落な外観と開放感のある窓からは太陽の光がいっぱいに取り入れられます。
晴れた日に、お庭で子供と一緒にバーベキューをする、なんてのも楽しみの一つではありませんか。
すぐ目の前には公園もあり、室内からご飯を作りながら、子供が遊んでいる様子を見ることもできます。
そして、愛住宅さんの家の中を案内してくださるのはこちらの方。
爽やかな笑顔が印象的な、愛住宅の企画課の松原さんです。
初歩的な事や基本的な分からない質問にも優しく応えてくださいます。
熊『家についての知識は全くないのですが、宜しくお願いします』
松『始めは誰でも知らない所からのスタートなので、一緒に学んでいきましょう!』
愛住宅がサポートする家づくり
熊本の皆様ならば、地震に強いということと、天然素材の家がこれからの家選びの基本となるのは当然かと。
室内に入ると天然木独特の匂いが心地よい安心感を与えてくれるんです。
リビングへ進むと、広々とした空間が暖かく出迎えてくれます。
愛住宅のツーバイフォーの家は、天然木の強さや断熱性に加えて、木の持つヒーリング効果にまで着目して家づくりを行う本物志向には驚かされます。
さらにキッチンは、洗い物をしながら子供達から目を離さなくても大丈夫なように見渡せる仕組みになっています。
料理をしながら家族の帰りを待つこともできるのも、一つの幸せではないでしょうか。
二階に上がると十分すぎる広さに加え、収納もあるお部屋が姿を現します。
愛住宅のツーバイフォーの家は調湿性の高い自然素材をふんだんに使い、人にも物にも優しい空間なのです。
天然木とデザイン提案が自慢の空間は、木の香りに包まれて、生活できるので気持ちが落ち着き、ストレスも和らぐはずです。
熊本でのツーバイフォーの家選びのポイント
今回、親切に家の中を案内して下さった、松原さんに熊本でツーバイフォーの家を建てる際のポイントを聞いてみました。
地震に強い家
松『先日の熊本地震により、家が倒壊した方や半壊した方が多く、家を建てる際に不安になっている方が多いようです。
重要になってくるのは、準備を怠らずにしっかりと対策を立てるということです。
耐震に関してはツーバイフォー工法が圧倒的に強いのでおすすめです!』
住みやすい地域
松『人それぞれ住みやすさの定義があるのでしょうが、一般的には、
・近くに買い物できる場所がある ・近くに病院がある ・学校がある(お子さんがいる場合)
これらが揃っていると十分に住みやすい地域と言えると思います。
今回ご紹介したツーバイフォーの物件は熊本の中でもトップクラスにこれらの条件が揃っています。是非足を運ばれてみてください。』
オリーブタウン 菊陽中部小学校東の立地条件 住所 菊池郡菊陽町 大字久保田字川久保2013-17 交 通 産交バス「大堀木」停 約 900m (徒歩約 12 分) JR 豊肥本線「原水」駅 約 2,320m(徒歩約 29 分)
価格
松『価格も重要な要素になってきます。無駄に高いものは論外ですが、適正な価格で高品質なものを提案することが、お客様目線であると考えています。
今回のツーバイフォーのモデルハウスは菊陽です。全国的に見ても坪単価が安く、さらに熊本の中心街に近く好条件な立地なので、人気も高く、問い合わせも多いです。ご連絡いただいた方から順次対応させていただいております。お早めにどうぞ。』
さすが、地震に強いツーバイフォーの家で、好立地の物件だけあって人気です。
熊本のツーバイフォーの家のまとめ
・ツーバイフォーの家は地震に強く、震災時の倒壊もほとんどないため、これから熊本で家を建てる事を検討している人にはおすすめ。
・今回ご紹介した、菊陽町のツーバイフォーの物件は、全国的にも好条件の立地な上に、価格も安いので早めに相談すること。
・値切り交渉は上手く行ったのかわからないということ。笑
是非、一生に一度の家選びのご参考になさってください!
ご協力住宅メーカー様:株式会社 愛住宅
地震に強い住宅メーカー
株式会社 愛住宅
住所:熊本県熊本市東区健軍1-27-1
TEL:0120-41-4012